DIY

DIY入門!あると便利なおすすめ資材編

資材

こんにちは、こゆきです。

DIYを始めたてのころにそこそこ遭遇することがあると思うのですが、もうちょっとこうだったら、、
ここがこうなったらいいのに、、

という悩みを解消できそうな、あると便利な材料やモノを紹介していきます。

この記事を読めばDIYの作業がしやすくなったり片付けが少し楽になる
そして、ちょっとした失敗をごまかしたりすることができます笑

あると便利な材料

ダボ

ダボ

木材などをつなぎ合わせる時に部材間のの両方に穴をあけて差し込む材料です。

他にも棚を作った時に棚受けとして使えたりビスをうったあと、そこに差し込むことでビス隠しにも使えます。

丸棒でも代用できるのですが、先端が斜めになっているので下穴に打ち込む時に入りやすくなっています。

つなぎ合わせに使用

ダボ
基本の使い方です。
木材同士を接合するために使います。

ビス隠し

ダボ
①このように深めの穴を開けてビスを深めにうって、

ダボ
②ビスの頭に突き当たるまでダボを打ち込み、

ダボ
③飛び出たダボをカット!
こうすることでビスを隠すことができます。

カクシ釘

隠し釘

釘を打ち込んだ後に樹脂部分を叩いて飛ばすことによって釘の頭がおれて、打った釘が目立たなくなる材料です。

釘を目立たせたくないような家具作りのDIYなどにおすすめです。

隠し釘
①まずは通常どうりに釘を打っていき、

隠し釘
②青い樹脂のところがつぶれるまで釘を打ち込みます

③そして、つぶれた樹脂のところをハンマーで画像のように横方向におもいきり叩くと、、、

隠し釘
④このように釘の頭が折れて目立たなくなります!少し穴が見えるくらいですね。

床キズ防止フェルトシール

フェルトシート

イスなどの家具の脚の下に貼るフェルトのシールです。もはや説明不要ですね!笑

これをDIYに取り入れると、裏技的な使い方ができるので紹介します。

DIYで机などを作ったとします。そのとき脚の長さが少しでもバラついているとガタガタやグラグラしてしまいます。

そこでこの、床キズ防止フェルトシールの出番なのです!少しのグラつきはこのシールを貼ることによって、ごまかせちゃうのです!!

以上、ごまかし裏技的なテクニックでした。笑

あると便利なモノ

使い捨て紙ウエス

紙ウエス

汚れを拭き取ったりオイルステインなどを染み込ませて塗装したりと、用途はいろいろです。

使い捨てのタオルのようなモノです。

これがあるとDIYでの、特に後片付けがグッと楽になります。使ったらポイッと捨てて新しいウエスを使う。気楽でいいですね!

その他にもふだんのお掃除に使えたりと、家に常にあると便利なモノですね!

これは本当におすすめしたい物です。もう、、便利すぎます!!

マスキングテープ

マスキングテープ

塗装をする時に塗りたくない所に貼ったり、粘着力が弱いため目印として貼っておいたりしても剥がす時に跡が残らずに剥がすことができます。

いろんな色や柄の物が販売されているので、自分が気に入った物を使うとテンションも上がって良いですよね!

他にも材料に穴を開ける時の深さ調整でドリルの刃に貼っておくとその深さの穴を開けることができます。

マスキングテープの上に字を書くことができるので、使い方によっては付箋のような役割にもなります。

ドリルの刃にマーキング

マスキングテープ
①このように開けたい穴の長さの所にマスキングテープを貼って、

マスキングテープ
②穴をあけてゆく!
そして、マスキングテープのところまで穴が開いたらストップです。

のり、両面テープ

のり

基本は紙と紙や材料同士を貼り合わせる物です。説明いらずですね。笑

型紙を材料にのりで貼り付けてカットし、そのあと残った紙をやすりでけずり取ることによってかんたんに好きな形にすることができます。

さらに両面テープでイメージどうりになるかの仮組みをすることができたりするので、のりと両面テープはあると便利です。

まとめ

まとめ

☑︎ダボ:木材をつなぎ合わせたり、ビス隠しに使用する

☑︎カクシ釘:釘の頭を隠すことができるので仕上がりきれい

☑︎床キズ防止フェルトシール:ガタつきのごまかしにぴったり!

☑︎使い捨て紙ウエス:汚れを拭き取ったりした後にポイッと捨てることができるので、これがあるとDIYがもっと気軽にできちゃいます

☑︎マスキングテープ:粘着力が弱めなのでいろいろな事に使えるので1個あるととても便利です

☑︎のり、両面テープ:型紙を材料に転写したい時におすすめ

こちらからポチッと応援よろしくお願いします♪

PVアクセスランキング にほんブログ村